自己紹介 〈~大学生 実習前まで 編〉

ひかり整骨院 東大和

〒207-0014 東京都東大和市南街5-67-4

【営業日】毎週月曜日9時〜22時 【定休日】月曜以外全て

自己紹介 〈~大学生 実習前まで 編〉

ちかブログ

2021/10/11 自己紹介 〈~大学生 実習前まで 編〉

 

保育士のChikaです!

今回はちょっと私のことを深堀して、
自己紹介をしてみようと思います!

 

「なんでChikaは、保育や子育てにそんなに熱い思いがあるの?🤔」

私がこんなにバチバチの熱い思いを持った先生になるまでの過程を知っていただけると思いますので!(笑)
ぜひ最後までご覧下さい!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶私と弟と妹とのはなし👧👦🧒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、私の弟妹についてのお話です。

私は三人弟妹(弟:2コ下 妹:8コ下)の長女です。

長女気質バリバリの私は、
お姉ちゃん扱いされるのが大好き!
頼られるのも大好き!
年下の子の面倒を見るのも大好き!

8コ下の妹なんて…可愛すぎて可愛すぎて😂💓
小学4年生ぐらいの頃にはもう、下校しながら
保育園に3歳の妹を迎えに行っていましたwww

当たり前ですが、毎度保育園の先生は
「お母さんと一緒にまた来てね!😅」って、
妹のことを絶対渡してくれず…
内心半ギレで、「Chikaなら大丈夫だから!😠」
と主張していました(笑)
#どんな子だよ…😂
#今考えると先生が大正解すぎる😂

妹は溺愛してたけど、弟とは大喧嘩の日々(笑)
2コぐらいしか離れていない姉弟には
あるあるですよね?(笑)
さらに我が家の教えは
「やられたら倍返し!」だったので
言い合い殴り合いなんて日常茶飯事でした😂(笑)
#あれ?どこかで聞いたことあるやつやん(笑)
#流行の先取りです(笑)

弟とは喧嘩の日々でしたが、元々長女なことと、私の性格も相まって
小さい子の面倒を見るのが大好きな子でした!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶小学校の先生が大当たり!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「学校の先生ってガチャみたいなもんじゃん😒」
と、言う方もいますが、
#私もそう思います
#相性ってあるよね
#しかたないよね
#にんげんだもの (笑)

 

小学生の頃の担任の先生は大当たり!
めっちゃくちゃいい先生に恵まれて、
どの先生も大好きでした!

もともと小さい子の面倒をみるのが好きな私!
そして、先生と言う職業にも憧れを持った私!

そんな私の将来の夢は、
小学校の頃から【小学校の先生】でした!💓

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶先生になりたいのに、お勉強は大嫌い!(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ただ、お勉強は大の苦手…😂(笑)
時間をかけないと理解できなくて、
よく言う「落ちこぼれ」タイプの子でした😅

 

特にも算数・理科・社会は大嫌い(笑)
(高校生になるまでずっと苦手でした😭)
小学校高学年になると、
どんどん内容も難しくなって、
学校の勉強って大変だなぁ…と
小学生ながらに思っていました(笑)

反対に、好きな教科は、
国語・道徳・音楽・図工・特別活動…!(笑)

論理的に考えるより、熱い気持ちで押していくタイプなのが
よく分かりますね(笑)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶勉強なんて大嫌い!でも友だちは大好き💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お勉強苦手な私ですが、
熱い気持ち=ガッツ🔥があったので(?)、
なんとか中学高校と順調に進学。
ただ、理数が苦手…暗記も苦手…なのはずっと変わらず、高校ではさらに置いてけぼりに…😅

勉強は大嫌いでしたが、
幸せなことに小学生から高校生まで
ずっと友だちには恵まれていました💗

小学生・中学生・高校生と、
大好きな友だちに囲まれて楽しい学生時代を送りました!
友だちに会いに学校に行っていたといっても過言ではありません(笑)
(勉強をしにいけ!😂)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶勉強なんて大嫌い!でもなんとか大学生になれました😂🙏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勉強苦手の私でも、
憧れの職業につきたい!という
熱い思いを捨てきれず、
なんとか教育大学に進学できました!
#高校の先生、マジでありがとう😂🙏

夢は変わらず【小学校の先生】!!!

 

大学の4年間では、
子どもについて、授業づくりについて、
沢山学びました!
暗記科目ではなく、実践編の学びが増え、
大学での学びは最高に楽しかったです!
(成績も大学の頃がいちばん良かった😂👍)

 

大学3年の頃には、
授業について研究するゼミに入り、
友だちとたくさん議論しながら
模擬授業を沢山しました!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶大学の学びは楽しかったのに…ある疑問を抱くように…💦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

授業づくりも楽しくて、
より子どもたちが理解できる楽しい授業を!
と、一生懸命でしたが…、

元々最強落ちこぼれマンだった私は、

「45分という短い時間で子どもたち全員が授業内容を理解することって可能なの…?」
とも、思うようになりました。

 

だって考えてみれば、
私が小学生の頃の先生たちはみんな最高の先生で…
勉強が苦手な私のことも、
なんとかしようと思ってくれていたはずで…
でも、私は勉強が好きになれないままで…
そういう子って私だけじゃないはず…

そう思うと、
もし、私が小学校の先生になって、
これから出会うであろう子どもたちは
幸せになれるのだろうか…
と考えるようになり
これまで掲げていた【小学校の先生になる】
という夢もなんだかモヤモヤしていました…。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶小学校と幼稚園にて、実習がはじまる! 進路は決められるのか…?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そうこうしながらも、大学3年の夏には
小学校で実習もさせていただき、
私は着々と小学校教諭の免許を取るために学びを深めていました。
実習の日々は楽しかったものの…
授業で子どもたちを満足させられる先生になれるのかという不安は
全くぬぐえず、深まるばかりでした…。。。

 

私の通っていた大学では、幼稚園教諭の免許も取得可能でした。
「取れるもんは取っとかなきゃ!👍」の精神で、
幼稚園教諭の免許を取るための授業も受けていました。

幼稚園教諭免許を取るためには、幼稚園での実習も必要です。

幼稚園での実習をさせていただいたのは
大学4年の秋、ちょうどハロウィンの頃でした。

大学4年の秋ともなると、進路を固めていなければいけない時期です。

でも、モヤモヤを抱えたままの当時の私は自分の進路を決めかねていました…。

 

子どもとかかわる仕事には就きたい。
でも、1時間が45分と決まった小学校の授業の中でどの子にも授業を理解してもらうことは
可能なんだろうか…
もし勉強が苦手な子がいたら…、
小学生の頃の私みたいな思いをさせてしまうんじゃないか…。。。

私は、私みたいな子を救いたい。。。

でもそれって叶うの…???😥

 

性格的に、熱い思いが先行してしまう私は、自分が納得できない道を歩もうと踏ん切りが付けられず…
教員採用試験に向けて勉強をするギアもいれることができず…
(もともと大の勉強苦手マンだからこそ、人一倍勉強しなきゃいけないのに…😇)
モヤモヤしたまま大学4年の秋を迎えていました。

 

そんな中の幼稚園実習。

モヤモヤを抱えていても、
子どもと触れ合う時間は楽しくて、
モヤモヤしていた気持ちも忘れて、
ひたすら子どもたちと向き合ったり遊んだりして、
幼稚園実習の2週間は私にとって最高な日々でした!✨

 

この2週間が、後に私の人生を変えることとなるのです。(笑)

 

長くなってきたので、今回はここまで!
次回、幼稚園実習編!です!

 

 

では!また次回の記事でお会いしましょう!👋

 

 

ひかり整骨院
電話番号 090-6513-0518
Gmail seitai.hikari.com@gmail.com
LINE @fzr3658h ※ID検索の場合は@も打ち込んでください。
住所 〒207-0014 東京都東大和市南街5-67-4
営業時間 9時〜21時(最終受付20:30)
定休日 不定休

TOP